ホンダ・ゴールドウイング・GL1800のオーナの集い

ツーリング記録

2025.5.19 茨木県北茨木市ツーリング
茨木県ツーリングに参加された皆さん、大変お世話になりました。
五月晴れの中、高めの気温でしたが快適なツーリングを楽しむことが出来ました。
 
集合場所の平田村は、ジュピタランド平田の芝桜やサツキが遠くから色鮮やかに、山肌を染めていました。また、道の駅名物の「ハバネロソフト」を楽しむことはできませんでしたが、日本一辛い村を目指しているとのことで、ハバネロパウダーがもらえて、何にでも辛くすることが出来るようです。
 
いわきの洗い越しでは、橋梁建設のため川の中を通ることはできませんでした。(残念!
 
国宝の白水阿弥陀堂では、きれいに手入れされた庭園や池で、ひと時の間、癒されました。
 
大津漁港の直営市場食堂では、刺身定食や煮魚定食を安価で、おなか一杯に食べることが出来て大満足でした。
市場の前では、俳優の岡田准一が主人公で、坂本九さん名曲を映画化「SUKIYAKI」するため、中村八大さん役「母がピアノの先生で喜ぶ」の収録が数百人のエキストラとともに撮影しているところが見られました。
 
いわき・ら・ら・ミュウでは、道の駅となって更に観光客にあふれていました。また、施設内に新しく新設されたバイク神社も一躍買っているようでした。
鮮魚売り場では、山口さんの親戚の定員さんに大サービスされ、財布のひもがゆるゆるになり、私もたくさん買い求めてきました。
山形・会津・中通りの方々とは、ここで解散し各自早めの帰宅となりました。
 
塩野崎灯台にある美空ひばりの「喜びも悲しみも幾歳月」「哀悼」の記念碑で、名曲の「みだれ髪」の曲を聴くことが出来ました。
 
とまとランドいわきワンダーファームでは、採れたてのサンシャイン・トマトの詰め放題や、トマトソフトクリームを楽しむことが出来ました。
 
被災地の中では、帰るところがない被災地牛の牧場や横田のバラ園を横目に快適に走らせて帰ってきました。